

院長:渡邉 幸俊
略歴:
1993年 九州大学歯学部 卒業/修了
1997年 鏡歯科医院 入社
人間にとって食べるということは、健康を維持すること以外にも楽しみであったり人と人とのコミュニケーション作りにとって大切なことだと思います。
食べたいものが食べられないということは、これらの事に大きなマイナスになっていくと思われます。私達鏡歯科医院では、地域の皆様に一生楽しい食事をしていただき、健康で豊かな人生を過ごしていただければとスタッフ一同、日々研修を行いお役に立てることを願っています。

いつも心がけていること
・事故がないこと
・妥協はせず、患者様の一人ひとりに合った最善の治療を行う
・ベストをつくす
・患者様の期待する治療結果以上になるようにもっていくこと
・病院のスタッフが自主的に考えて、行動が取れるように環境づくりをすること
一番うれしかったこと
・患者様が治療結果に満足してくれたとき
・スタッフの成長した姿を見ること
・スタッフが成長して患者様から感謝の言葉を頂いたとき
休日の
過ごし方
趣味は、釣り・スキー・美味しいものを食べること・F1観戦・ドキュメンタリー番組を観ることです。特に、暇さえあれば、釣り行くか釣具屋に居ます。冬には、1~2回スキーに行きます。近年は、スタッフと行くスキーツアーが楽しみになっています。遊びのモットーは、とことん全力で遊びぬくこと。手抜きをしたら遊んでいる意味が無いですよネ!
スタッフから見た私
スタッフ一人ひとりの意見をしっかり聞いて、自ら成長できるような言葉がけをしてくれます。人の思いを分かってくれる院長です。 手が空いているときは、院長自らモップ掛けもしてくれます。診療では、患者様を自分の家族のように考えていらっしゃいます。 滅菌・消毒を徹底することで感染防止に配慮し、金属アレルギーにも興味を持ち「メタルフリー」にも取り組まれています。<山口>
知識が豊富で、歯科医師以外の仕事もこなし、以前はラジオ番組にも出演し、歴史を分かりやすくお話されたこともあります。また、料理の腕も良くパスタ料理など、色んな才能を持った鏡歯科の院長です。<中山>
診療内容
- ・歯科
- ・小児歯科
- ・一般矯正
- ・小児矯正
- ・予防歯科
- ・インプラント
- ・ホワイトニング
- ・訪問介護(往診・介護)
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
13:30-17:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
17:30-18:00 | - | ○ | - | - | ○ | 〇 | - |
最終受付 月・水:17:00 火・金・土:17:30
休診日
日曜・祝祭日・木曜(不定休)
ご予約
予約制とさせて頂いております。患者様のご都合を充分に伺った上で、お口の状況に合わせて立てられた治療計画に従い、次回のご予約をお取り致します。
初診の方は、事前にお電話でご予約をお取り頂けますよう、お願い致します。
予約電話番号は、0120-648-291です。
アクセス
バス
鹿児島本線JR有佐駅→文政経由→八代行きに乗り、両出バス停で下車して下さい。目の前のオレンジの看板がある建物が当医院です。
お車
鹿児島本線JR有佐駅より県道鏡線に出て、文政方面へ。県道鏡線ホンダプリモ前の点滅信号より右折、鳥居がある交差点より左折。左側のオレンジの看板が目印です。
院内紹介

待合室
リラックスしてお待ちいただけますようソファ、絨毯敷きスペースやマッサージチェアをご用意しております。

診察室
診察室内は、プライバシーの保護と開放感を両立しておりますので、安心して治療をお受けください。

個室診療室
カウンセリングルーム兼個室診察室がございます。カウンセリングや外科的処置等に利用します。

医院外観
駐車場もあり、院内もバリアフリーとなっていますので、どなたでも安心してご来院いただけます。
9つのこだわり
インプラント
歯を失ってしまうことはとても辛いことだと思います。失った歯を補うには入れ歯やブリッジがありますが、手入れが面倒だったり、他の健康な歯に悪い影響を与えたりと、いくつかの欠点があります。
私たちはそうした欠点を取り除き、皆様にいつまでも健康な食生活を送っていただけるよう、インプラントという最新の治療方法をご用意しております。インプラントは、ブリッジのように周りの歯に害を及ぼさず、さらに入れ歯のように取り外しなども必要ありません。
まるで普通の歯と同じように使えるため、第二の永久歯とも呼ばれています。
予防プログラム
むし歯や歯周病になるのは嫌ですよね。私たちも、皆さんの歯を削ったり抜いたりするのは、決して楽しいことではありません。そこで私たちは、むし歯・歯周病の予防に力をいれ、一人一人に合わせた、予防プログラムを作成しています。おうちでのお手入れと、医院でのケアを計画的に行うことで、最大の効果が発揮できます。力をあわせて、“自分の歯で生きる幸せ“を継続しましょう!
噛み合わせ治療
気付かれていない方も多いようですが、噛み合わせが悪い事で、肩こり・偏頭痛、顎関節症など、さまざまな症状を起こす可能性があります。この場合は、噛み合わせを治療する事でしか、その症状を治すことは出来ません。肩こりや偏頭痛でお悩みの方、一度お気軽にご相談いただければと思います。
デジタルレントゲン
レントゲンは歯科治療において欠かせないものですが、その安全性の向上と、現像による皆さんの待ち時間をできるだけ短くするため、私たちはデジタルレントゲンを導入しています。一般的に歯科用レントゲンの放射線はほとんど健康に影響がない範囲です。
しかし、デジタルレントゲンなら、被爆量が従来のものに比べさらに最大で10分の1にまで抑えることができますので、安心して受診していただくことができます。

バリアフリー
車イスでご来院される方の為に、入り口、診療室、トイレ等・・の段差をなくし、院内をバリアフリー化いたしました。私たちは、お体が不自由な方にも気兼ねなく治療に来ていただきたいと思っています。
出来る限りのサポートをさせていただきますので、どうぞご安心なさって、来院してください。ベビーカーのお母さんも楽々来院できますよ。
空気清浄機
近頃は院内感染という言葉をよく耳にします。実は私たち歯科医院も例外ではありません。そこで、皆さんがウィルス感染の危険にさらされないよう、当医院では医療用の空気清浄機を導入しました。
細かい塵や埃にはウィルスが吸着しており、より高いレベルでの感染予防のためには専用の空気清浄機が必要です。また、歯を削った時にでる粉塵なども除去できるので、さまざまな面での安全性を高めることができます。
感染予防対策
歯の治療に使った医療器具や、ゴム手袋は、使いまわしているのではないか、 と心配になったことはありませんか?当医院では使い捨てのできない医療器具などは、特殊な機械を使用して滅菌を行い、 また、ゴム手袋、患者様用のコップ・エプロン等は、できる限り使い捨てのものを使用し、衛生管理を徹底しています。
インフォームドコンセント
皆さんに「現在お口はどのような状況なのか、今後どのような治療をしていくのか」といった詳しい情報をお伝えしている医院はまだまだ少ないのが現実です。でもそれっておかしいと思いませんか?
たとえば、美容院などでは、どのようにカットするのかお客さまの意見を聞いたり、それに応じてさまざまな提案をしたりします。
ましてや歯科医院はみなさんが健康になるためのお手伝いをするところ。そのように考えると、より詳しい情報提供をして当然ではないかと思います。
そこで私たちは、患者さまに現状と今後の治療方針をお伝えして、さらに、いくつかの治療法を提案させていただきます。お時間を頂戴することもありますが、みなさんのお口の健康にとってとても大切なことなので、少しだけ私たちのご提案に耳を傾けて下さい。
往診対応
外出が難しいお年寄りや、大きな怪我などをされて自宅療養中の方、あるいは、ハンデキャップをお持ちの方など、通院が困難な方を対象に、私たちは直接ご訪問して診療をさせていただいております。当医院への通院経験のある、なしを問わず、広く地域の皆様の歯科診療ニーズにお応えしたいと思っています。詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。