インプラントについて

こんにちは。
衛生士の宮田です。

春になり、入学・就職等環境が変わった方もいらっしゃると思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は、子どもの小学校入学でバタバタと過ごしており、最近やっと新生活に慣れてきたところです。

さて、今回はインプラントについてお話します。

突然ですが、歯が抜けてそのままにしてる方はいらっしゃいませんか?

そのままにしておくと、隣の歯が傾いてきたり、噛み合う歯が伸びてきて歯並びが悪くなったり、それにより虫歯や歯周病のリスクが高まったり…など様々な弊害が起きてきます。

正しい位置でしっかりバランス良く噛めるようにするには、抜いた後、そこを補ってあげる必要があります。

補う方法は3つあります。

1、☆ブリッジ☆

なくなった両隣の歯を削り、それを土台にしてつながった被せ物をセメントで固定する方法です。【長所】
•固定式なので違和感が少ない。
•治療が短期間で済む。
•保険治療が出来る。
【短所】
•両隣の歯を削らなければならない。
•土台となる歯に負担がかかる。
•歯と歯の間に汚れが溜まりやすく、清掃が難しい。

2、☆入れ歯〔義歯〕☆

残っている歯に留め金をかけて、歯が抜けたところの歯茎に人工の歯を入れる方法です。
【長所】
・周りの歯をあまり削らなくていい。
・治療が短期間で済む。
・保険治療が出来る。
【短所】
・違和感がある。
・硬いものが食べにくい。
・取り外して清掃する必要がある。
・留め金をかける歯に負担がかかる。

3、☆インプラント☆

人工の根っこを顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を被せる方法です。
【長所】
・隣の歯を削る必要がない。
・他の歯に負担をかけない。
・自分の歯と同じように噛める。
・固定式で違和感がない。
・審美性に優れている。
【短所】
・保険診療ができない。
・簡単な手術の必要がある。
・上の被せ物が入るまでの治療期間が長い。
・骨や全身の状態によってはできない場合もある。

それぞれ長所、短所がありますので何を優先的に考えるかによって選択肢もかわってくるかと思います。
それと、お口の中の状況により出来ない方法もありますので、しっかりとご相談・ご提案をさせていただければと思います。

ちなみに、私のオススメはインプラントです!
他の歯に負担をかけず、自分の歯のようにしっかり噛めるのは魅力的ですね。

金額が高いから…と諦める方もいらっしゃるようですが、人生の長い目で見るとコスパがいいそうですよ。

今ならインプラントキャンペーンも実施中ですので、話を聞いてみるだけでもいかがでしょうか?^_^

kagami576
鏡歯科医院
熊本県八代市両出1255-5
電話 0120-648-291  0965-52-5110

 

 

初めてのインプラントキャンペーン!

こんにちは!歯科衛生士の村上です。

鏡歯科医院では、3/20からインプラント治療のキャンペーンを行います。
初めてインプラント治療をされる方限定のお得なキャンペーンとなっております。

☆限定10名様
☆モニター様限定価格(約47%OFF)
例) 標準的なインプラント治療1本の場合
¥473000を約47%OFF¥253000で施術致します。

期間限定の特別キャンペーンとなっております!

インプラント治療をしたいけど費用が気になる方、自分にはインプラントは可能なのか不安な方、お話だけでも聞いてみませんか?お気軽にお問合せ下さい!(^_-)-☆

kagami572


鏡歯科医院
熊本県八代市両出1255-5
電話 0120-648-291  0965-52-5110

 

ヒラメ釣りに行きました!

皆様こんにちは!歯科衛生士の小林です。

先日、鏡会数名の方々とヒラメ釣りに行って来ました。

船の上から釣るのは今回二回目。全くの素人でございます

途中、睡魔に襲われながらも小さい魚を釣る事が出来ました!小さくてもグイグイ糸を引く感覚!最高ですよ~

素敵な時間を過ごすことがでしました。

kagami577

 

往診中の癒し

こんにちは!歯科助手の稲津です。

だんだんと春が実感できるようになってきましたが、花粉症も気になる季節となりました。
車にもうっすらとホコリがかぶり、春だなあと感じております。

たまに日向でウトウトとしている猫を見たり、嬉しそうに散歩している犬を見たりして、楽しみながら往診しています。

また、季節ごとに様々な花が咲き乱れており、心癒されています。

先日はハーモニーホール近くを通ったら桜が咲いていました。
もう満開を過ぎていましたが、とてもきれいでした。

もうすぐ花見の季節。皆様も花々を見て癒されてみてはいかがでしょうか。

kagami573

kagami574

kagami575

 

我が家の娘?成長中

昨年から育てて居るミニ胡蝶蘭とセントポーリアさんです。

11月から嬉しい変化が有り毎日観察しながら、馬鹿らしいと思われるかも知れませんが、『頑張っているね…❤️』『元気に育ってねっ!』と声かけしながら娘達?のご機嫌を見ながら、毎日お世話、見回りを行ってまーす( ✧Д✧ ) キラーン

その甲斐有ってか…頑張って成長してくれています。

ミニ胡蝶蘭さんは、2本目の花茎からも脇芽が出始めてくれました\(*^▽^*)ノ

セントポーリアさんの葉挿しも順調に葉っぱが大きくなってきています。

kagami571

12月に、お世話中に折れてしまった葉っぱも葉挿しにしていますが…今のところ枯れたり、萎れたりする事無く緑の元気な姿を見せてくれています。

11月に新しく仲間入りしたミニ種のセントポーリアちゃん、植え替えした時に土の吸水が上手く行かず一時期水不足で、根が付くか心配しましたが、ここに来て元気を取り戻して来た感じです(^^♪

お花達にとっては苦手な冬ですが、頑張って寒い冬を乗り超えて、お花が咲いてくれたら良いな…と思う今日この頃です。

 

今月の歯っぴー通信

こんにちは DAの中山です

鏡歯科院では、毎月歯っぴー通信を作成しております♪

R5.1月の歯っぴー通信は、「歯ブラシより効果的!歯間ブラシ・フロスの使い方について」ご紹介致します(^_-)-☆

歯ブラシだけでは磨き残しが多く、虫歯や歯周病を招きやすい場所です。
(歯間ブラシ・デンタルフロス)を使用しお口の健康を守りましょう

ご参考になれば嬉しいです(^^♪

気になる事がありましたらご相談ください

kagami570

 

 

お知らせ

今年も残りわずかとなりました。

今年の冬は大雪?となりつつありますが残りわずかな2022年を楽しみつつ体調管理に気をつけてお過ごし下さい。

尚、当医院の年末年始の休診日を添付しましたので確認をお願い致します。
併せて休診中に歯の不具合でお困りの場合には、下記の口腔センターをご利用下さいますようお願い致します。

それでは、良いお年をお迎えください。

kagami568

 

こんなところに(+o+)

先日 起き抜けにカーテンを開けたら、こんもり盛り上がった茶色い物体が駐車場脇の林の側に置かれているのが見えた。

メガネがないとよく見えないので、夜中に誰か不燃物を捨てたのかしら?不法投棄かしら?と思いながら、良く確かめようとメガネを探していたら、その塊がムックと立ち上がった。

なんと それは 野生の鹿だった‼

こんな民家の側まで出てきましたか?

その後もたまに見かけましたが、今では写真より成長して、最近は山奥での嘶きが時折聞こえております(*^-^*)

kagami567