こんにちは♪ 歯科助手のみーちゃんです。
だんだんと寒くなり、風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルスも増加傾向になってきており、皆さんも予防対策を行ってらっしゃると思います。
今回はうがい薬やうがいの仕方について簡単ですが少しお話ししたいと思います。
< うがい薬 >
うがい薬にも様々な種類があり、使用目的が定まっているようです。
「殺菌・感染予防」・「抗炎症」に分類されています。
「殺菌・感染予防」
・ポピヨンヨード(主な商品はイソジン)
・ヨウ素
が主な成分です。
ウイルスや細菌に接触することで殺菌する作用があります。
即効性にも優れているため、代表的な消毒剤です。
「抗炎症」
・アズレンスルホン酸ナトリウム(主な商品は○○うがい薬AZ)
が主な成分です。
主に炎症を鎮める効果がある成分で、腫れや痛みを緩和してくれるため、医薬品にも使用されているそうです。
皆さんも、うがい薬を購入される際は、自分が使用する目的に合ったうがい薬を選択してみてはいかがでしょうか?
< うがいの仕方 >
鏡歯科医院
熊本県八代市両出1255-5
電話 0120-648-291 0965-52-5110